新型コロナウイルス(COVID(コビット)-19)感染症に関するお知らせ
当院は、感染症指定医療機関ではありません。診療・検査医療機関のみ対応しています。
下記の【相談・受診の目安】に該当する方や、新型コロナウイルス感染症患者と接触のある方は、宮城県で設置している受診・相談センター(コールセンター)へ電話にて相談をお願いします。
勧められた医療機関以外の受診は控えていただくよう、ご理解とご協力をお願いします。
※都道府県ごとに対応が異なりますので、お住いの自治体に確認ください。
【相談・受診の目安】 詳しくは厚生労働省のホームページをご覧ください。
以下の内容に該当する方はかかりつけ医、または受診・相談センターへ電話にてご相談ください。
・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
・重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方、透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
・上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪症状が4日以上続く場合
【発熱等の症状がある方】詳しくは宮城県ホームページをご覧ください。
かかりつけ医に電話にて相談してください。
かかりつけ医がいない場合は以下の宮城県にて設置をしている受診・相談センターへ電話にて相談してください。
受診・相談センター(コールセンター) 022-398-9211(24時間対応)
【咳エチケットのお願い】
医療機関を受診する際には、以下の咳エチケットと手指消毒にご協力をお願いします。
・マスクの着用
・咳やくしゃみをする際はティッシュやハンカチ、上着の内側や袖で口と鼻を覆う
検温の実施と入館者の制限について(お願い)
県内の新型コロナウイルス感染症の発生状況により、令和2年4月15日よりすべての入館者の方にサーマルカメラによる自動検温を実施しております。
皆様のご協力をお願いいたします。なお、正面玄関の開錠時間は7時30分からとなります。
また、上記に伴い入館される方の制限をさせていただくことといたしました。
つきましては、以下の目的のみによる入館はお断りさせていただきますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
● トイレ使用
● 売店での買い物
● 食堂での飲食
● 事前に許可のない見学
● その他、当院での入院・外来診療に係わる理由を伴わない入館
【当院への面会について】
新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、入院患者さんへの面会は原則禁止させていただいております。患者さんやご家族の皆様にはご不便をおかけしておりますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。(詳しくはこちら)
【外来予約などがあり当院を受診される方で、発熱の症状がある場合】
受診前に必ずお電話ください。
定期的に通院中の患者さんへのお知らせ
電話診療による処方箋の交付について掲載しております。こちらよりご覧下さい。
医療機関からコロナウイルス感染を拡げないための
患者さんにご協力のお願い
新型コロナウィルス(COVID-19)が猛威を振るい世界中があらゆる専門分野を超えて終息に向けて全力で戦っています。医療現場でも感染が報告されており、気道吸引や気管内挿管、検体採取の際にエアゾルが噴霧され空気感染に移行する可能性があるので、注意が必要です。
そこで患者の早期発見と医療現場での感染クラスターの発生を回避するため、初診・再診を問わず、感染を想定した問診と体温測定にご協力をお願いいたします。
1. 最近2週以内に発熱(37.0度以上)、風邪症状などがあれば、軽度でも申出ください。
2. また糖尿病、呼吸器疾患、循環器疾患、喫煙歴のある方もその旨申出ください。2週間以内に海外渡航歴や、新幹線や飛行機を利用し仕事や旅行などで県外に行かれた方も同様です。
3. 少しでも感染が疑われる場合は、保健所にご相談させていただく事もあります。
当院では全ての処置前後に手洗いの励行、マスクの着用、頻回換気、職員の定時検温を励行しておりますのでご安心ください。
当院では入院前または手術前にPCR検査を導入しております。