脳神経外科・脊髄脊椎外来・腰痛・しびれ外来
医師紹介
氏名 | 役職名 | 資格 |
---|---|---|
西村 真実 | 脳神経外科部長 | 日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医 日本脳神経血管内治療学会認定 日本脳神経血管内治療専門医 日本脳卒中学会認定 脳卒中専門医 |
松島 忠夫 | 日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医 日本脊椎脊髄外科学会認定 脊椎脊髄外科専門医 |
|
竹村 篤人 | 脳卒中センター長 | 日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医 日本脳神経血管内治療学会認定 日本脳神経血管内治療専門医 |
松山 純子 | 日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医 | |
窪田 圭一 | 脳卒中副センター長 | 日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医 |
奥山 澄人 | 脳神経外科副部長 | 日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医 |
齋藤 真 |
診療体制について
曜日 | 担当医師 | 診療時間 |
---|---|---|
月 | 松島(再診のみ) 竹村 松山(12/4・11) |
午前 8:45~11:30 |
西村(予約のみ午後 1:00~) | 午後 1:00~4:00 | |
火 | 西村 奥山 齋藤 脊髄脊椎外来:新百合ヶ丘Dr.ローテーション |
午前 8:30~11:30 |
水 | 冨井(12/6・20) 小沼 脊髄脊椎外来:松島(再診のみ) |
午前 8:30~11:30 |
木 | 西村 竹村 窪田 奥山(予約のみ) |
午前 8:30~11:30 |
金 | 松島(新患予約のみ) 松山(12/1・8・15) 小沼 脊髄脊椎外来:風間(要問合せ) 遠藤(12/8・22) |
午前 9:00~11:30 |
風間(要問合せ) 腰痛・しびれ外来(予約のみ)ローテーション |
午後 2:00~4:00 | |
土 | ローテーション(脊髄脊椎要問合せ)(午前 9:00~) | 午前 9:00~11:30 |
※諸事情により診察時間、担当医師が変更になる場合がございます。
主な症状
手足のしびれや痛み、頭痛、ふるえ、めまい、手足が動かしにくい言葉が話しづらい、頭部のけが
主な病名
脳内出血、くも膜下出血、脳梗塞、脳腫瘍、頭部打撲、一過性脳虚血発作(TIA)、硬膜下血腫、硬膜外血腫、脳挫傷、髄膜炎など
脳神経外科ご挨拶
2012年2月脳神経外科部長を拝命し、現在に至ります。
当院は、宮城県県南にあり、背景人口は約14万人の中核病院です。現在、当科のスタッフは7名で、脳神経外科、脊椎脊髄外科の治療にあたっております。
当院脳神経外科の年間手術件数は脳動脈瘤根治術、血行再建術、脊椎脊髄手術を中心に約300件となっています。2016年5~12月には私くしがドイツINI (International Neuroscience Institute, Hannover)(写真1)に留学し手術件数は減少いたしましたが、2017年以降も年間300件以上のペースで手術を行っております。
当科は仙台市をはじめとする宮城県下でも、三叉神経痛・顔面痙攣・舌咽神経痛に対する微小血管減圧術、頚部内頚動脈狭窄症に対する内膜剥離術、脊椎脊髄疾患の手術件数が最も多い脳神経外科です。
当科では、ドイツINI (Prof. H. Bertalanffy)(写真2)から学んで参りました座位手術(写真3)を導入しております。この方法は、現在日本ではあまり行われていない方法ですが、多くの利点があり当院では積極的に導入しており、2017年3月より現在まで約50例の治療経験数となっています。
最新の手術機器を導入し術中血管撮影、術中モニタリングにも重点をおき、患者さんのために最も適した治療法は何かを念頭に考え、安全性・確実性に十分配慮し最先端・最善の治療法を選択して参ります。またリハビリ部門も充実しており、脳卒中および脊椎脊髄疾患急性期から維持期、慢性期まで安心して入院治療を継続していただける体制を整えております。
2022年4月より当院・当科として念願だった血管内治療のスペシャリストである竹村篤人先生を脳卒中センター長として迎えることが出来ました。
(2023年 1月)
院長 兼 脳神経外科部長 西村真実

1.(International Neuroscience Institute, Hannover)

2.(Prof. H. Bertalanffy)

3.(座位手術)
総合南東北病院 脳卒中センター長 竹村 篤人
2022年4月に現病院長の西村真実先生から引継ぎから総合南東北病院の脳卒中センター長に就任いたしました。

脳卒中は脳梗塞・脳内出血・クモ膜下出血をあわせた疾患の総称になります。このコロナ禍の2021年度でも年間300名以上の急性期の脳卒中の患者さんを診療しています。なかでも脳梗塞の患者さんが約7割を占めています。脳血管にだけ障害のある患者さんは少なく、他臓器の血管障害や高血圧、脂質代謝異常などを合併した患者さんが多いのが特徴です。
これらの患者さんについては脳神経外科・脳神経内科・循環器内科など必要に応じて関連する多くの診療科と協力しながら専門的検査(脳血管撮影 、頸動脈超音波検査 、経食道心エコー検査 、下肢静脈エコー検査、脳波、筋電等々)をおこない 、薬物治療のほか、脳血管内治療(血栓回収術、頚動脈ステント留置術 、コイル塞栓術等)や開頭術(頚動脈内膜血栓剥離術、脳動脈瘤クリッピング術 、頭蓋外内血管吻合術等) などの専門的治療を行っています。
当院の特色
代々、開頭クリッピング術やハイフローバイパスなどの開頭術に長けた術者がおり、それを中心とした医療を提供していました。 しかし、開頭術で治療するには時間の猶予が少ない急性期主幹動脈閉塞や心疾患や病変部位等から合併症率が高くなると予想される疾患に対しては血管内治療の出番となることが多く、血栓回収術、コイル塞栓術や頚動脈ステント留置術などの脳血管内治療のニーズが高まっています。 そこで2022年4月から脳血管内治療専門医も増員になりましたので、より利点を生かした治療を多くの患者さんに提供できるように開頭術と脳血管内治療を両面から検討、選択するようにしております。
脳神経外科後期研修医募集について
当院は仙台近郊の仙南地区にあり、仙台空港にも近接しており、JRあるいは高速道路を利用して仙台駅までも近く、交通の便が良好です。
当科の特徴は、脳卒中急性期の初期対応から亜急性期、回復期までの治療をストーリー性をもって一貫して行える点です。またリハビリ体制が整っており、担当技師数は、宮城県随一です。
未破裂脳動脈瘤・内膜剥離術・微小血管減圧術・脊椎脊髄手術などの顕微鏡手術が定期的にコンスタントにあり、若いうちから顕微鏡手術の術者・助手として勉強できる環境にあります。また麻酔科、循環器科のバックアップ体制が整っており、手術までのフットワークが良い点も特徴です。
当科ではone burr hole surgeryから基本を徹底的に学び、原則、脳神経外科専門医取得予定1年前からmajor手術の執刀医となり年間20件以上のmajor手術をコンスタントに完遂しています。脳神経外科専門医取得後の2名の医師の手術件数です。
破裂脳動脈瘤clipping | 未破裂脳動脈瘤clipping | 脳腫瘍摘出術 | 内膜剥離術(CEA) | bypass術 | |
---|---|---|---|---|---|
入職12年目医師、 専門医取得2011年 |
46 | 89 | 10 | 67 | 4 |
入職11年目医師、 専門医取得2015年 |
41 | 51 | 23 | 56 | 15 |
(2023年3月31日現在)
皆さんの最大の関心は、今後の脳神経外科専門医取得であろうかと思います。当科は本院(郡山)である総合南東北病院脳神経外科(施設番号203)を専門研修プログラム基幹施設としており、その連携施設となっています。また、東北大学大学院医学系研究科神経外科学分野の関連施設にもなっています。一定期間(約6か月)本院での研修が必要ですが、当科で研修を行い専門医取得が可能です。また博士号取得のために各大学脳神経外科入局も随時相談可能です。
当科後期研修医実績
2021年4月より脳神経外科では後期研修医1名が勤務しています。初年度は救急初期診療、one burr hole surgeryを中心に研修を行い、2年目からは外来診療も開始し、直近1年間で下記手術を研鑽しています。
2022.4.1~2023.3.31
Major手術執刀 | 3(開頭血腫除去 1、AVM根治術 1、髄膜腫摘出術 1) |
---|---|
Major手術助手 | 52 |
Minor手術執刀 | 31 |
血管内治療 | 1 |
血管内治療助手 | 24 |
脊椎脊髄手術助手 | 65 |
血管撮影 | 20 |
患者様の生命にかかわる治療に携わっていますので、楽しくけれども厳しくをモットーに研修してもらっています。ぜひ、当科に後期研修医としていらしてください。いつでもご相談ください。お待ちしています。
院長 兼 脳神経外科部長 西村真実
西村真実 院長・脳神経外科部長が2期連続でThe Best Doctors in Japan 2022-2023 に選出されました
この度、当院の院長である西村真実医師がBest Doctors in Japan2022-2023に選出されました。2020-2021年から2期連続です。ベストドクターの選出は、治療能力、研究結果、最新医療情報への精通度などを考慮した上で医師同士の相互評価で決定されるものです。日本国内でベストドクターとして認定されている医師は全体の1.9%となります。(※2020年3月時点)
西村真実医師よりコメント
本年もベストドクターに認定されたことを非常に光栄に思います。
わたくしの知りえない多くの医師から「あなたやあなたの家族が、専門分野の病気にかかった時、治療をどの医師にお願いしますか?」として選んで頂けたことに深く感謝し、これからも皆様のお役に少しでもたてるようさらに尽力して参ります。

Best Doctors、star-in-crossロゴ、ベストドクターズ、Best Doctors in Japanは米国および/またはその他の国におけるBest Doctors, Inc.の商標です。
ベストドクターズ公式サイト:https://bestdoctors.com/japan/
竹村篤人 脳卒中センター長がThe Best Doctors in Japan 2022-2023 に選出されました
竹村 篤人脳卒中センター長がThe Best Doctors in Japan 2022-2023 に選出されました。当院では、西村 真実院長に続き2人目の選出です。Best Doctors in Japan(ベストドクター)の選出はベストドクターズ社による調査が行われ、「自分自身または家族の治療を自分以外の誰に委ねるか」という観点から、医師同士の相互評価で決定されるものです。
今回の認定に対して竹村脳卒中センター長は「多くのご支持をいただきベストドクターの認定を受けることができました。本年度から脳卒中センター長に就任し幸先の良いスタートを切ることができたとおもっております。これからもご期待に副える医療を提供できるように皆様と協力してこの病院を盛り上げていきましょう」と話していました。

Best Doctors、star-in-crossロゴ、ベストドクターズ、Best Doctors in Japanは米国および/またはその他の国におけるBest Doctors, Inc.の商標です。
ベストドクターズ公式サイト:https://bestdoctors.com/japan/