麻酔は、手術による痛みなどのストレスから患者さんを守る手段です。大きく分けて「全身麻酔」と「局所麻酔」があり、それぞれ一長一短がありますので患者さんの疾患に最も適した麻酔方法を選択させていただいております。現在、日本における麻酔の安全性は世界の中でも有数ですが完全ではありません。麻酔が原因で死亡される症例は10万人に1人と言われていますが、手術の種類や患者さんの状態によって異なります。しかし、少しでも死亡率を低下させるため、麻酔科医は麻酔・手術中のあらゆる異常事態に対処できるようにしています。たとえば学会等に参加し日々研修を積み、十分な監視装置(心電図など)と薬を用意し、麻酔を行っています。
当院では救急センター所長である赤間 洋一先生の協力を得て、下記の常勤麻酔科医と非常勤で麻酔業務を行っております。
氏名 | 役職名 | 資格 |
---|---|---|
赤間 洋一 | 救急センター所長 | 日本救急医学会認定 救急科専門医 |
井上 洋 | 麻酔科科長 | 日本麻酔科学会認定 麻酔科専門医 日本集中治療医学会認定 集中治療専門医 日本心臓血管麻酔学会認定 心臓血管麻酔専門医 |
俗説です。どのような方でも必ず麻酔は効きます。
外来で術前禁煙について、看護師から説明とパンフットが渡されます。タバコを吸っていると痰が増えるため術後の肺炎を起こしやすくなります。また、きずの治りが遅くなるなど、手術に際して有益なことはありません。