レシピ紹介
栗のミルク煮
栄養管理課 管理栄養士 曵地 望


栗ご飯や栗きんとん、モンブランなどでよく見かけることの多い栗。糖質が多く甘くて柔らかいのが特徴です。
他にも栄養の特徴として、ミネラルや食物繊維が豊富です。たんぱく質やビタミンもある程度の量が含まれ、滋養強壮に良いと言われています。ミネラルでも特にカリウムを豊富に含み、ナトリウムを排出し、高血圧を防いでくれる効果が期待できます。食物繊維には便通改善や生活習慣病予防が期待できます。
今回は、牛乳やチーズと煮ることでカルシウムも摂ることが出来る料理です。
いつもと少し異なるアレンジで、旬の栗をおいしく食べましょう。
作り方
①栗をよく洗い、鍋にかぶる位の水を入れて中火で20~30分水からゆでる。ゆで上がったら、しばらくそのままにしてアクをぬき、鬼皮、渋皮をむく。
②じゃがいもは皮をむき、1cm厚さのいちょう切りにして、サッと水で洗う。
③フライパンに①、②、牛乳、塩少々を入れて、様子を見ながら弱火から中火で12分ほど煮る。
④ブロッコリーは、小房に切りゆでておく。
⑤じゃがいもがやわらかくなったら、④のブロッコリーを加える。塩少々で味を整え、ピザ用チーズを全体に散らし、チーズが溶けたら器に盛り付ける。
1人分栄養価
エネルギー:301kcal カリウム:782mg カルシウム:300mg 食物繊維:4.3g 塩分2.8g